ウェブページ

2012年3月アーカイブ

RIMG0009.jpg

2012年
3月18日、日曜日。
14時。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

RIMG0008.jpg

福岡市博多区下川端町、
博多座のすぐ近く。
 
たつみ寿司総本店。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017967.JPG

今日は、
「たつみ寿司で味わう
対馬の魅力」と
銘打った食事会。
 
対馬市の食材提供と、
たつみ寿司の協力でできた
なんとも贅沢な食事会。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017971.jpg

一助となればと、
日本酒の協賛を
させて頂きました。
 
対馬は長崎県。
地図で見ると、
ちょうどプサンと博多港の中間
(正確に言うとややプサン寄り)にある島。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

RIMG0011.jpg

博多港から、
高速船で2時間。
 
韓国からの旅行者が
年間4万人も訪れる島。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017970.jpg

本日は、
対馬市から
財部市長もご出席。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

RIMG0014.jpg

たつみ寿司からは、
松畠社長自ら、
献立の紹介。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017966.JPG

たつみ寿司は、
個人的にも大好きなお店。
市場会館の前のお店や
岩田屋店にも
よく通っています。
 
味に対して
色々と言うべくもありません。
絶対的な安心感。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017973.jpg

対馬の食材、
あなご、のどぐろ、
どんこ(しいたけ)、
対州そばを用いての
料理はうなるほどおいしかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017978.JPG

菊美人も、「しぼりたて」、
「にごり新酒」、
「特別純米酒」を供出。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017981.JPG

お力になれて
よかった。
 

R0018090.JPG

2012年
3月28日、水曜日。
午前10時。
 
菊美人の蔵から
歩いて1分。
 
上庄八坂神社。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018096.jpg
咲きました、桜。
九州筑後に
春がやってきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018091.JPG
桜を見て
思い出したのは、
英語のフレーズ。
 
Spring has come.
It is getting warmer day by day.
 
(春がやってきた。
日増しに暖かくなってきます。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018093.jpg
中学時代に、
丸暗記したもの。
 
当時の英語の恩師は、
宮崎充保先生。
 
テキストは、
佐々木高政先生の
「英語の学習20の階段」
だったような?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018103.JPG
have+過去分詞が現在完了形、
天気や気候を表すときはIt、
日ごとを表すのはbyなどということは
一切わからずに丸暗記。
 
昨夜のことさえ
忘れてしまう私なのに、
いまだに口をついて
出てくるのは不思議。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018097.jpg
アタマでわかるより、
口をついて出てくるまで暗唱する。
言葉の習得のコツ。
 
話が横道に逸れました。
 
みごとに、
桜咲きました。
 
週末の花見の準備も
怠りありません。
 
あとは、好天が続くのを
祈るのみです。

R0018081.JPG

2012年
3月27日、火曜日。
午前10時。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018089.JPG

菊美人の蔵から
歩いて1分。
 
上庄八坂神社。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018085.JPG
テレビのニュースも
Facebookも、
日本国中、
話題は桜前線。
 
日本国民全員が、
首を長くして今か今かと、
ただひたすらに
桜が咲くのを待っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018086.JPG
今が一番、
日本人にとって
幸せな時かも(笑)。
 
なんとも不思議な
高揚感が世の中にあって、
みんなが
わくわくウキウキしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018084.JPG
どうですか。
 
今、マサニ桜
開カントス。
 
明日は九州筑後も
開花間違いなし。
 

R0018023.JPG

2012年
3月24日、土曜日。
午前10時。
 
菊美人の蔵から
歩いて5分。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018025.JPG

みやま市瀬高町上庄、
社会福祉法人 上庄保育園。
私も卒園生。
 
副理事長を
仰せつかっています。
今日は、卒園式。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018024.jpg

保護者や先生方の感涙。
そして子ども達の
ちょっと誇らしげな姿。
 
保育園の卒園式は、
無条件に
目を細めてしまいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018050.jpg

毎年、卒園式には、
卒園児による
お別れ発表会。
 
ピアニカの演奏、
手話を交えた合唱、
詩の暗唱を披露してくれます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018028.JPG

今年は、
谷川俊太郎の詩の
暗唱がありました。
 
「いちがつ にがつ さんがつ」
 
いちがつは いばってる
 いっとうとったと いばってる
 
にがつは にているな
 にこにこふたご にているな
 
 
 
 
 
 
 
 

RIMG0026.JPG

さんがつは さようなら
 さみしいけれど さようなら
 
しがつは しらんかお
 しってるくせに しらんかお
 
ごがつは ごりらです
 ごめんください ごりらです
 
ろくがつは ろけっとだ
 ろくじにうちあげ ろけっとだ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

RIMG0028.JPG

しちがつは しおこしょう
 したであじみる しおこしょう
 
はちがつは はだかんぼ
 はずかしいけど はだかんぼ
 
くがつは くさいなあ
 くんくんおなら くさいなあ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

RIMG0029.JPG

じゅうがつは じゅうじろだ
 じどうしゃちゅうい じゅうじろだ
 
じゅういちがつ じかんかな
 じきにおやつの じかんかな
 
じゅうにがつ じゆうです
 じぶんでやれる じゆうです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018036.jpg

子ども達が、
声を出して暗唱すると、
単純な言葉が、
生き生きと輝きだす。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018041.JPG

子ども達から、
元気をたくさんもらえました。
 
卒園おめでとう。
小学校は楽しいぞ。

R0017984.jpg

2012年
3月19日、月曜日。
午前10時。
 
菊美人の蔵のある、
みやま市瀬高町上庄。
 
みやま市立 上庄小学校。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017982.jpg

今日は、私の地元、
上庄小学校の卒業式。
 
私の母校でもあり、
私の二人の子どもも
卒業生です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017988.JPG

元PTA会長、
学校評議員として、
出席。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017985.JPG

卒業生達は、
証書を授与されたあと、
「将来の夢」や
「どういう人になりたいか」、
そのために「努力したいこと」
「目標とすること」を
壇上で「自分の言葉」で
発表してくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

RIMG0016.JPG

とても
頼もしかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017994.JPG
この子ども達、
私が以前4年間PTA会長を
つとめさせて頂いた最後の年に、
入学した子ども達。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017991.JPG
見違えるように
大きくなった姿に、
私も感無量。
 
決意と旅立ち、
いい卒業式でした。
 
大きくなったね。
卒業おめでとう。
 
 

R0018054.JPG

2012年
3月24日、土曜日。
朝9時。
 
菊美人の蔵から
歩いて1分。
 
上庄八坂神社。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018055.JPG
地元では花見の名所。
 
桜の様子を
見にやってきました。
 
梅の花は、
今を盛りと
咲き匂っています。
 
とてもきれいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018056.JPG
閑話休題。
 
古典で「匂ふ(にほふ)」は、
視覚で感じること。
「色が美しく映えること」を言います。
 
現代になって、嗅覚、
いいにおいの意味が
加えられました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018016.jpg
「匂ふほどの美人」とは、
「光り輝くほどの美人」
という意味。
 
日本語は面白いですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018017.JPG
さて、桜の木々は、
まだまだ、つぼみ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018018.jpg
ですが、
よく見ると、
つぼみの中に、
桜の花の色が、
しっかりのぞいています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018021.jpg
今年は、
あさって26日が、
九州筑後地方は開花予定。
 
今週末はちょっと寒いから、
2,3日延びるかも
しれませんね。
 

R0017999.jpg

2012年
3月22日、木曜日。
15時。
 
福岡市博多駅前、
都ホテル。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018002.JPG

今日は、福岡県の
酒類卸問屋の総会。
 
第59回目の総会。
昭和28年から発足。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018006.jpg

まさに60年に
垂(なんな)んとする
歴史。
 
酒類卸業は、
ビール会社を中心とする、
メーカーと、
酒類小売業との間での
商流を行う業界。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018007.JPG

小売業が、一般酒販店から、
ディスカウントストア、
スーパーマーケット、
コンビニエンスストア、
ドラッグストアへと
大きな流通変化の
うねりの中にあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018009.JPG

不景気のあおりもあって、
厳しい業界。
舞台から姿を消してしまった
同業の方も数多い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018010.JPG
いつのまにか私も、
この酒類業界に
身をおいて、
25年になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018014.JPG

どんな仕事にも
言えることですが、
地方で生きていくこと、
そして、
企業の経営者として
生き抜くために、
今まで以上の
智恵と工夫が
必要な時代になったようです。

R0017817.JPG

2012年2月下旬。
菊美人の蔵にて。
 
韓国、ソウルからの帰省後。
お取引先から皆様へと、
お土産を頂いていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017818.JPG

ロッテ百貨店で
お買い求め頂いたもの。
立派な風呂敷に
包まれています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017819.JPG

結び目には、なんと、
ロッテ百貨店のロゴが
ちゃんと見えるよう工夫されています。
 
包み方もオシャレですし、
風呂敷もシックでモダン。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017820.JPG

日本では贈答品の包装、
だんだん簡素化されてきていますが、
韓国は人に物を贈るときは
とても包装に気を使います。
 
いささか、過剰包装ぎみですが、
相手を敬う気持ち、
韓国の人はすごい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017821.JPG

中味は、
「干し柿」です。
 
韓国では「干し柿」は、
超高級贈答品。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017823.JPG

こんなにきれいに
並べられた「干し柿」、
日本では
お目にかかったことがない。
 
「干し柿」は、軒下に吊すもんだと
ばかり思っていました(笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017822.JPG

パッケージには、
「チリサン(智異山)の
清らかな里でとれた干し柿」とあります。
 
「チリサン(智異山)」は、
韓国南部の国立公園。
韓国の人たち、山登り大好きです。
「チリサン(智異山)」
知らない人はいません。
このネーミングだけで、
みんなが、雄大な自然の中で
採れた「干し柿」をイメージします。
 
 
 
 
 

R0017824.JPG

写真は、
ヘタのついているほう。
 
こんなにきれいな「干し柿」、
食べるの生まれて初めてです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017825.JPG

これは、裏側。
なんだか、きれいすぎて
食べるのがもったいない(笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017827.JPG

お、お、おいしすぎる!
見た目だけでなく、
味もみごとに完熟しています。
 
全部で28個も入っていました。
会社の全員で、
おやつに1個ずつ
頂きました。
 
ありがとうございます。
おいしかった。

R0017505.JPG

2012年
2月22日、水曜日。
早朝。
 
韓国、ソウル市内。
 
朝8時の飛行機にて、
福岡へ帰省。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017494.JPG

朝4時に起きて、
5時にバゲージダウン。
チェックアウトを済ませ、
タクシーで
仁川国際空港に6時に到着。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017495.jpg

慌ただしい
出発となりました。
 
蔵びらきの翌日からの
出張でしたから、
疲れが、けっこう
溜まってきています(笑)。
 
エアポートラウンジで食事。
いつも気になっていた
飲み物がありました。
 
スジョンガ(水正果)。
 
 
 
 
 
 
 

R0017496.JPG

食後のデザートと一緒に
よく出る飲み物。
 
調べてみました。
煎じたしょうが汁に
ハチミツを入れ、
干し柿、松の実、
ニッキを加えて
冷やしたものとあります。
 
とてもヘルシーです。
さっぱりしてほのかに甘い。
 
 
 
 
 
 

R0017497.JPG

カップ麺を頂くことに。
 
左から、サリコムタン。
イカちゃんぽん。
おなじみの辛(シン)ラーメン。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017498.JPG

サリコムタンを頂くことに。
 
サリは「麺」。
コムタンは「牛肉煮込みスープ」。
 
「牛骨だしスープ麺」といった
ところでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017500.JPG

辛くありません(笑)。
ダシがきいていて
おいしかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017504.JPG

定刻通り、
8時の大韓航空で
福岡へ出発。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017506.JPG

機内での朝食は、
珍しくコーンフレーク。
 
今回のソウル滞在時間、
およそ40時間。
 
次回こそは、
もうちょっとゆっくりした
スケジュールを
組みたいなぁ。

R0017479.jpg

2012年
2月21日、火曜日。
夜9時。
 
韓国、ソウル市内。
ロッテホテルソウルのほど近く。
乙支路(ウルチロ)入口付近。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017484.JPG

無事、日本酒イベントも終了。
ほどよい疲れ。
そのまま寝るのはもったいない。
夜の街にくり出しました。
 
韓国、最終日の夜は、
やっぱり焼肉で締めたい。
やってきたのは、
焼肉屋「ミニマニ」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017481.JPG

ソウルに滞在したら
必ず行く焼肉店です。
 
間違いなくおいしい。
請け合います。
お店の方とも
顔馴染みになりました(笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017487.JPG

豚の三枚肉
(サムギョプサル)を
頂きました。
 
韓国の焼肉店、
かならずこのように、
アジュンマーが
焼いてくれます。
 
韓国料理を
おいしく食べるコツは、
気兼ねなくそのアジュンマーに
おいしい食べ方を聞くこと。
 
 
 
 
 
R0017490.JPG
この葉に、
コレとコレを載せて、
この味噌を付けて食べろと
身振り手振りで
教えてくれます。
 
これは、
コチュジャンをつけて、
サンチューで巻いて
食べている写真。
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017491.JPG

これは、
エゴマの葉。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017492.JPG

エゴマの葉には、
ピリ辛い味付けがしてある白ネギと、
サムギョプサル。
そして、コチュジャンをつけて食べます。
 
絶品。
 
きつい出張を楽しむコツは、
その土地で頂く食を
楽しむことに尽きます。
 
ごちそうさまでした。

R0017866.jpg

2012年
3月4日、日曜日。
16時。
 
福岡市薬院、
鮮魚炉端焼き居酒屋「磯ぎよし」。
 
以前、菊美人の蔵びらきの
撮影をお願いした
親しい方からのお誘い。
 
「美写會〜おいしい写真の撮り方」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017869.JPG

つねづね彼女の写真には
強く惹かれていましたから
何をさておき、参加。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017886.JPG

写真家お二人による、
おいしい写真の撮り方を
教えて頂きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017871.JPG

カメラの構造から、
なぜ写真が
撮れるのかの話から。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017889.jpg

なるほど、
それがわかると、
写真の撮り方が
変わってきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

DSC01288.JPG

実践で色んなことを
教えて頂きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

DSC01300.JPG

一朝一夕では、
上達しないでしょうが、
これからの私の写真、
ご期待くださいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

DSC01298.JPG

ただ、写真は、構図の取り方、
センスがものをいうなぁと実感。
 
また、いかにテブレしないように
撮れるかがカギということも。
 
輝きが違います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017895.JPG

終了後の懇親会。
 
久しぶりの写真談義。
とても楽しかった。
 
 

R0017456.JPG

2012年
2月21日、火曜日。
午後2時。
 
韓国、ソウル市内。
ロッテホテルソウル。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017458.JPG

JETROソウル、
日本酒造組合中央会による、
B to B の日本酒セミナー、
日本酒試飲会、
商談会が始まりました。
 
今回の参加蔵元は、20蔵。
全国各地から集まりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017453.jpg

「日本酒の楽しみ方」の
演題で、
酒類総合研究所から講演。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017450.JPG

皆さん熱心に聴講。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017463.jpg

15時から、商談会。
 
貿易関係、酒類卸、ホテル、
酒小売、居酒屋、レストラン
大勢のみなさんが
おいでになりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017472.JPG

顔見知りの方も
大勢いらっしゃいます。
 
久しぶりの
ご挨拶もできました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017476.JPG

18時からは、
B to C イベント。
 
消費者の皆さんをお迎えしての、
日本酒テイスティングパーティ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017469.jpg

学識経験者、
韓国富裕層、
日本酒ファンの方、
有名ブロガーなど。
 
日本酒のおいしさ
PRできました。

R0017441.JPG

2012年
2月21日、火曜日。
午前11時。
韓国、ソウル市内。
 
日本酒造組合中央会、
JETROチーム、
日本酒蔵元20社。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017442.JPG
ソウル市内の市場視察、
次に向かったのは、
新世界(シンセゲ)
百貨店(ペッカジョム)本店。
 
新世界百貨店、本店は、
ソウル市内のど真ん中、
南大門市場(ナンデムンシジャン)と、
繁華街、明洞(ミョンドン)に
隣接しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017443.JPG
日本統治時代、
三越百貨店として設立。
最も古い歴史をもつデパート。
また、2009年、新世界グループは、
ロッテを抜いて流通業界一位。
 
新世界百貨店、
現代百貨店、
ロッテ百貨店が、
韓国での三大百貨店。
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017446.jpg
日本の百貨店は、合従連衡で、
厳しい経営が続いていますが、
韓国の百貨店はとても元気。
 
韓国百貨店の包み紙は、
バツグンの人気を
誇っています。
 
新世界百貨店の
お酒売り場は、地下一階。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017444.JPG
日本の伊勢丹の売り場を
見習ったと聞いています。
とても高級感があります。
 
日本酒売場も
ロッテマートと違って
豊富に品揃え。
 
菊美人も、
たくさん並んでいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017447.JPG
担当者の方にお聞きすると、
菊美人、一番売れている
日本酒とのことでした。
 
本当にありがたいことです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017445.JPG
純米酒や吟醸などの
特別名称の日本酒は、
まだまだ
アッパークラスの方々にしか
飲んで頂いていない
高嶺の花の存在。
 
関税が少しでも安くなって、
なんとか手軽に皆さんに
飲んで頂きたいものです。

R0017437.JPG

2012年
2月21日、火曜日。
朝10時。
韓国、ソウル市内。
 
日本酒造組合中央会、
JETROチーム、
日本酒蔵元20社と合流。
ソウル市内の市場視察に
出かけました。
 
まず最初に向かったのは、
ソウル駅に隣接するロッテマート。
 
 
 
 

R0017438.JPG

韓国大手スーパー、
Eマートに次ぐ大型マート。
 
酒類コーナーは、とても広い。
ビール、ソジュを中心に大量陳列。
 
韓国はワインがブーム。
大きな顔をして
いい場所を占めています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017439.JPG

それに比べると、
日本酒は
一棚だけの陳列。
 
パック酒「マル」が販売の中心。
店頭でもそこそこ安い値段で
売っています。
 
高い間税がかかるのに、
いったいいくらで
輸出しているのでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 

R0017440.JPG

いずれにせよ、
韓国への日本酒の輸出、
倍々で毎年伸びているとはいえ、
韓国の一般の人たちへ
広く浸透しているとは、
まだまだ言える
状況にはありません。

R0017430.jpg

2012年
2月21日、火曜日。
朝9時。
 
今回の宿泊は、
ロッテホテルソウル。
少々、値段は張りますが、
 
本日のイベント開催ホテルでもあり、
少しでも身体を
休めたかったので決定。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017429.JPG今朝のソウル、
最低気温がマイナス6℃、
最高気温が5℃。
だいぶ寒さが緩んできたとのこと。
 
ロッテホテルソウルは、
ミョンドン(明洞)繁華街の北側。
ロッテ免税店、百貨店の隣。
市内のど真ん中です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017433.JPG

朝の散歩がてら、
コンビニへ。
 
サッカーの赤い大応援団で
有名なソウル市庁前の
ソウル広場は、
大規模な改装工事中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017431.jpg

コンビニエンスストアは、
ファミマ、セブンイレブン、
GS25などが、メジャー。
 
業界ナンバーワンは、
ファミリーマート。
ソウルでは至る所にあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017434.JPG

韓国のコンビニエンスストア、
ビール、ミネラルウォーター、
コーヒーなどのドリンク類が
とても充実しています。
 
残念ながら、おにぎり、お弁当、
パン、サンドイッチなどは、
日本に比べて弱い感。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017436.jpg

日本と違うのは、
コンビニ内に、
カウンターと椅子とテーブルが
設置してあります。
 
カップ麺のお湯入れサービスが
どこもあって、
結構、みんな店内で
カップ麺を食べています。
 
何にしても、
いたる所にあるコンビニ。
旅行者にとって、
とても重宝。

IMG_0014.JPG

2012年
3月8日、木曜日。
午前11時。
 
菊美人の蔵にて。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_0012.JPG

昨年の11月頃より、
年末、年始の商談、
海外への出荷、
酒造り、蔵びらき、
海外への二度の出張。
 
私にとって、
今年の冬は、
休むひまもない
忙しい日々が続きました。
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_0009.JPG

日々を大切に生きているつもりですが、
あっという間に時間が経っていきます。
 
ミヒャエル・エンデの「モモ」。
 
「灰色の男たち」が
私の時間を、
奪っているかようです(笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_0008.JPG3月にはいって、
落ち着いた毎日が、
ようやく送れるようになりました。
 
久しぶりに、
菊美人の庭を
歩いてみました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_0011.JPG

九州筑後は、
日中の気温が13℃程度まで
あがってきました。
 
日に日に、
暖かさが増しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_0018.jpg

目をこらすと、
あちこちで
春の息吹を感じます。
 
 
 

R0017410.jpg

2012年
2月20日、月曜日。
午後7時。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017426.JPG

ソウル市街の北北西。
大統領官邸
「青瓦台(チョンワデ)」の
西にある
「紫霞門(チャハムン)」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017428.JPG

お取引先と食事会。
 
韓定食のお店。
韓定食とは、
韓国のコース料理。
「宮廷料理」のお店です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017412.JPG

水キムチ。
甘酸っぱくて、
さっぱりしています。
梨も入っている。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017414.JPG

これは、宮廷料理の定番、
 
クジョルパン(九節飯)。
 
真ん中の生地に
くるんで食べます。
 
宮廷料理は、
「五味五色」といいますが、
まさに目で楽しめますね。
 
右はナスの天ぷら。
 
 
 
 
 
 

R0017415.JPG

お刺身が出ます。
 
タイとハマチの縁側、
そしてアワビ。
 
お醤油も出ましたが、
コチュジャンに
つけても美味。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017418.JPG

これはポサム。
 
豚肉を、
辛くないキムチに
巻いて食べます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017419.JPG

うなぎの蒲焼き。
甘辛い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017422.JPG

これはマツタケ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017423.JPG

竹に入ったごはん。
 
竹筒から
ごはんを取り出して、
8種類のおかずを
のせて頂きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017424.JPG

ごはんは、
黒米、ナツメ、ギンナンが
入っていて格別に美味。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017416.JPG
私、何度も
来韓してますが、
実は、
生まれて初めてです。
 
本格的な
韓国「宮廷料理」!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017421.JPG
そうです。
 
イ・ヨンエ主人公の
チャングムの誓い
(テ・ジャングム)で
でてくる宮廷料理です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017417.jpg
これでもかと、
次から次に
おいしい料理が出てきます。
基本、辛くありません。
 
もう食べきれない。
 
超、感動しました。
また、太った。
R0017173.JPG
 
(長くなりました。
前日のブログから続きます。)
 
 
写真左と次の写真。
2月1日、留後、5日目。
高泡のピーク。
写真のようにタンク中央で、
泡消し器を回します。
 
 
 
 
 
 

 

 

R0017175.JPG
この泡には、
多量の酵母が含まれています。
 
こぼれたら大変です。
後の発酵が鈍ったりします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

R0017235.JPG
2月3日、留後7日目。
左の写真。
 
落ち泡。
高泡のピークが過ぎました。
大きくなった泡が
消えていきます。
 
泡ガサの上付近に、泡の跡が
付いているのがわかりますか。
ここまで、泡が増して、
泡が引き始めています。
 
 
 
 
 
 
R0017236.JPG
2月4日、留後8日目。
左の写真。
 
落ち泡。
泡ガサを外しました。
泡がしぼんでいきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

R0017277.JPG
2月7日、留後11日目。
左と次の写真。
玉泡(たまあわ)。
発酵の終盤です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017278.JPG
この時点で、
アルコール度数は
15度を超えています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017295.JPG
2月9日、留後13日目。
左と次の写真。
 
地泡(じあわ)。
 
泡がすっかりしぼんで
表面にしわが寄ります。
これでおおかたの酒の完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017296.JPG
この間、蔵人たちは、
麹や酵母の働きを助けるために
温度調整に余念がありません。
 
いかがでしたか。
モロミの状貌の変化。
 
およそ2週間に亘る、
定点、定時観測。
大変でしたが、
いい記録が撮れました。
 

R0017113.JPG

2012年1月末〜2月にかけて。
菊美人の仕込み蔵。
 
今回、1本のタンクのモロミの様子を
毎日観察してみました。
 
このモロミ、菊美人の上撰になります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017114.JPG

タンク内のモロミの表面の様子を、
状貌(じょうぼう)と言います。
 
このモロミの状貌が、
日数の経過とともに劇的に変化していきます。
 
どうぞご覧ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017153.JPG

日本酒の製造方法が、
まず酒のモトとなる
酒母(しゅぼ)を仕込み、
その酒母をもとにして、
添(そえ)仲(なか)留(とめ)という、
段々に麹(こうじ)、
蒸米(むしまい)、
仕込水を
加えていく段仕込みを行うことは、
以前のブログでもお話ししました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017154.JPG

これからは、
全量タンクに仕込んでからの話。
つまり、留(とめ)仕込み後の
話になります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017158.JPG

化学的にいうと、
タンクの中では、
麹による糖化作用と、
酵母による発酵作用が
同時に行われています。
 
これを、
並行複発酵といいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017160.JPG

写真上から1枚目と2枚目。
1月28日、
留後(とめご)1日目の状貌。
 
まだ、さらさらの表面。
プクプク泡が出る程度。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017159.JPG

写真上から3枚目と4枚目。
1月29日、留後2日目。
 
発酵が始まっています。
表面が隆起してきました。
フクレの状態です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017161.JPG
写真上から5枚目と6枚目。
1月30日、留後3日目。
 
岩泡の状態。高泡の初期。
 
写真上から7枚目。
これからは、
泡がイッキに大きくなります。
泡がタンクの高さを超えますから、
泡がこぼれないように
前以て、泡ガサを取り付けます。
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017167.JPG

1月30日の夕方には、
あっという間に、
タンクギリギリまで
泡が増してきています。
写真上から8枚目。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017166.JPG

写真上から9枚目と10枚目。
1月31日、留後4日目。
本泡、高泡の状態。
 
(長くなってしまいました。
後半は翌日のブログに続く。)
 
 

R0017394.JPG

2012年
2月20日、月曜日。
夕方6時。
 
韓国、ソウル市内。
在韓国、日本大使館公邸での、
「日本酒を愛する人々の集い」、
日本酒レセプション終了。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017401.JPG

大使館の方々との打ち上げは辞去し、
お取引先との食事会となりました。
 
お取引先が食事会の前に、
ちょっと観光に
連れて行ってくださいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017406.JPG

大統領官邸「青瓦台」の北西、
北岳山の頂上へ。
 
頂上には、「北岳八角亭」
という立派な展望台。
 
ここの宮廷料理はおいしいことで有名。
あいにく3月まで工事中でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017407.JPG

展望台から南を望むと、
眼下には、ソウル市街。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017409.jpg

ナムサン(南山)タワーも見えます。
 
展望台から、北西には、
ピョンチャンドン(平倉洞)の
街並みが一望。
 
ピョンチャンドン(平倉洞)といい、青瓦台といい、
大使公邸のあるサンチョンドン(三清洞)などが、
北の山麓にあるのは、
山の陰で、北朝鮮からのミサイル攻撃の
標的になりにくいからとのこと。
 
また、北に山があって、
南に川(漢川)が位置するのは、
風水でもよいとされています。
 
 
 
 
 
R0017405.JPG
ピョンチャンドン(平倉洞)は、
財閥など昔からの
大金持ちの住むところ。
 
カンナムやブンダンなども
高級住宅地ですが、比較になりません。
 
韓流ドラマでは、
「はい、ピョンチャンドンの〇〇ですが」なぁんて、
上流階級の奥様が電話に出るシーンも。
 
次回は、是非、ピョンチャンドン
訪れてみたい。
 

R0017402.JPG

2012年
2月20日、月曜日。
午後4時。
 
韓国、ソウル市内。
 
今回、日本から参集した蔵元は、
全国から20蔵。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017399.JPG

日本大使公邸での
日本酒パーティが
始まりました。
 
「日本酒を愛する人の集い」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0017400.JPG
日本国大使公邸は、
キョンボックン(景福宮)や
大統領官邸、青瓦台の東側、
三清洞(サムチョンドン)の
おしゃれな街並みの
さらに北側に位置します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017389.JPG

各国の大使公邸が集まっている
ところらしく、撮影禁止。
 
写真がなくてすみません。
 
日本国大使公邸付近は
超高級住宅街でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017398.JPG

パーティが始まりました。
大使招待のレセプションです。
 
各国要人や大学教授などのVIP、
韓国酒類業界など大勢のお客。
会場内はごった返しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017397.JPG

日本酒に造詣がある方も多く、
純米酒、純米吟醸酒、
大吟醸酒が人気。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017393.JPG

「ジュンマイダイギンジョウ、
クダサイ!」と
指名してくる方も
いらっしゃいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017863.jpg

「日本酒はおいしい」ということを、
韓国の方もよくご存じです。
 
高い税率などの障壁が低くなれば、
もっと販路は拡がるはずです。
 
日本国大使公邸での
日本酒レセプションということで、
韓国のメディア、日本のメディア、
びっくりするほどきていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017865.JPG

これは、翌朝の
毎日新聞と西日本新聞の記事。
 
しっかり記事にして
頂いています。
 
西日本新聞には
私も写っていました(嬉)。
 

R0017385.JPG

2012年
2月20日、月曜日。お昼の12時。
 
大韓航空 KE788便。
ソウル、インチョン(仁川)
国際空港に到着。
 
ターンテーブルから、
出てきた私のスーツケース。
課税対象と認識された
黄色の錠前が付けられています。
 
 
 
 
 
 
 

R0017386.JPG

この錠前、税関に近づくと、
音楽が鳴り出します(笑)。
 
初めてのときは、
荷物に錠前をついているのを
見た時点で目まいがして、
音楽が鳴り出したときは汗が吹き出しました。
なんだか密輸入者みたいな扱いです。
 
まぁ、この赤いスーツケースの中に
720mlの日本酒15本入っていますから当然?(笑)。
 
この黄色い錠前、今回も想定済みです。
 
 
 
 
 

R0017828.jpg

INVOICE、PACKING LIST、輸出申請書
全てきちんと作成しています。
 
きちんと課税申告。その場で現金支払い。
10分で税関通過(嬉)。
 
ところでみなさん、
韓国に日本酒を輸入するとき
どんな税金、
どのくらい支払うか知っていますか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017829.JPG

関税(15%)酒税(30%)
教育税(10%)付加価値税(10%)。
 
教育税って、教育に悪いもの
にかかる税らしいって、意味不明(立腹)。
 
TAX ON TAXですから
原価の約70%を税金で支払います。
 
言わずもがなのことを
言ってしまいますけれど、
かたや、韓国のお酒
(バーリアルやソウルマッコリ)は、関税ゼロ!
 
 
 
 

R0017831.JPG

もうこの時点で、
日本、外交的に負け。
 
民間がどんなにおいしい酒造っても、
こんな高税率、国が足ひっぱっている。
 
本当になんとかしてもらいたい(泣)。
 
あ、すみません。
決して、政治家、お役人、
批判ではありません。
誰に対してでなく、愚痴になってしまいました。
独り言です(笑)。
 
 
 
 

R0017388.JPG

愚痴が長くなってしまいました。
 
さて、高額の税金をはらって、
無事、韓国へ入国。
 
ソウルまでは急ぎだったのでタクシー。
飛ばしてもらって50分でソウル中心地。
約7万ウオン(5千円)。
 
途中、チャングンソクが微笑。
日本人、ソウルマッコリの術中に
まんまと嵌まってる(笑)。
飲んでる場合じゃないよ。

R0017838.JPG

2012年
3月1日、朝9時。
菊美人の蔵にて。
 
あいにくの雨模様。
週末まで九州筑後は
ぐずついた天気のようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017839.JPG

さて、本日より3日間、
菊美人の蔵では、
ひなまつりの甘酒と、
酒米仕込みの麹(こうじ)
販売します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017852.JPG

毎年、蔵びらきのときだけ
販売している甘酒。
 
米と米麹でしか造っていません。
無添加ですから日保ちがしません。
 
3月3日のひなまつりまで
保ちませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017854.jpg

そこで今回、
好評に応えての販売です。
 
ひなまつりに
「うまれたて甘酒」
是非、どうぞ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017846.JPG

さらに、
今年初めて、
蔵びらきで、
麹(こうじ)をおわけしたところ、
午前中で売り切れてしまいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017848.JPG

麹(こうじ)は今、
注目度ナンバーワン。
 
酒米で造った麹(こうじ)
3日間、販売します。
 
精米70%の酒米使用ですから、
菊美人の麹室(こうじむろ)で
仕込んだ麹(こうじ)は、
真っ白でとても美しい。
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017844.JPG

もちろん、
とれたての新酒の板粕
菊美人の酒粕で
二度漬けした奈良漬
しぼりたて新酒
新酒にごり酒
販売。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0017840.JPG

お近くにおいでの際は、
お気軽にお立ち寄りください。
 
本日、3月1日から、
3月3日までの限定販売です。
 
地方発送も承ります。
ezashun@nifty.comか、
0944-62-3001へ
お問い合わせ下さい。