ウェブページ

2012年6月アーカイブ

DSC01365.jpg
2012年
5月12日、土曜日。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC01368.JPG
台湾、台北市。
昨日から、2泊3日で
私の所属する瀬高ライオンズクラブ、
台湾、台北市の姉妹クラブ、
台北仁愛LCを訪問。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC01374.JPG
夕方7時より
フェアウエルパーティが
始まりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC01379.JPG
金田会長、
今回2度目のスピーチ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC01382.JPG
会長スピーチ、
今回は2回でしたが、
3泊の場合、
初日はウエルカムパーティ、
2日目交替式での正式スピーチ、
3日目のフェアウエルパーティ。
合計3回のスピーチ。大変です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC01383.JPG
宴会が始まりました。
またも次から次への中華料理。
次から次への怒濤の乾杯。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019630.JPG
知り合いの仁愛メンバーから、
ちょっとしたプレゼントを
いくつも頂きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC01388.JPG
温かいおもてなし、
その心配りが
本当にありがたい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC01394.JPG
舞台では、
歌と踊りが始まりました。
 
台湾の人は
本当に楽しそうです。
 
飲んで歌って踊って、
心からこの時間を楽しんでいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC01407.JPG
日本人はお国柄のせいか、
引っ込み思案で、
尻込みしてしまいます。
 
なかなか
人前に立つのは苦手。
見習いたいものです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019129.JPG
最終日、台北仁愛LCの
会長、次期会長をはじめ、
多くの皆さんが早朝より見送りに。
お世話になりっぱなしの3日間。
 
今後も友好を
続けていかねばと
思う訪台でした。

 

R0019050.JPG

2012年
5月12日、土曜日。
 
台湾、台北市より車で2時間。
桃園県大渓。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019053.jpg
お昼は近くの湖畔の
レストランで食事。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019055.JPG
淡水魚を中心とした料理は
あっさりとしておいしかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019058.JPG
ここでも当然、
乾杯の連呼。
 
台湾のみなさん、
本当に健啖家です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_0118.JPG
後半は、台湾の
お菓子工場見学。
台湾ヌガー博物館。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_0116.jpg
久しぶりに
ヌガーという言葉
聞きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_0114.jpg
今では、日本では
全く見なくなりましたが、
私が小さい頃は、
ヌガーってありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019632.JPG
調べてみました。
ヌガーってフランス語(驚)。
 
ピーナツが入った
ミルクキャンディのこと。
台湾では今でも
メジャーなお菓子だそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019066.JPG
キャラメルより庶民的で、
やたら、歯に
くっついていたような(笑)。
 
試食してみると、
昔懐かしい味。
 
歯が抜けてしまうくらい、
くっつきました。
危険すぎるお菓子です。

R0019026.JPG

2012年
5月12日、土曜日。午前。
 
台湾、台北市。
 
昨日から、2泊3日で
私の所属する瀬高ライオンズクラブ、
台湾、台北市の姉妹クラブ、
台北仁愛LCを訪問。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019024.jpg

今日は台北仁愛LCのメンバー、
そして7つの国際姉妹クラブ全員で
大型バス2台連ねて観光となりました。
 
私、過去2年は、ゴルフ組でしたから、
観光を一緒にするのは初めて。
 
楽しむことができました。
バスの中でも、果物、お菓子や飲みものが、
これでもかと配られます。
 
台北仁愛LCの皆さんの
ホスピタリティに本当に恐縮。
 
 
 
 
 
 
 
R0019028.JPG
車やバイクがあふれる
台北市から2時間。
桃園県大渓にやってきました。
とても静かなところ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019021.JPG
「慈湖陵寝」。
慈湖という美しい湖の奥に、
今でも蒋介石が安置されています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019036.JPG
蒋介石は中華民国の祖。
 
台湾の民主化に伴って、
独裁色の強かった
蒋介石については、
なにかと賛否があるところです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019034.JPG
ひとむかし前までは、
台湾の学校には必ず、
蒋介石の銅像があったとのこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019033.jpg
民主化で、
それも大部分が撤去されてしまい、
ここの公園に2000体もの
行き場を失った蒋介石の銅像が
集まっているそうです(驚)。
 
台北のLCメンバーが
教えてくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019044.jpg
それでも観光客が多いのは、
いまだに
蒋介石、
人気があるのでしょうか?。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019019.JPG
道すじには、
パイナップル売りなど
露天が並んでいて楽しい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019047.JPG
豚足を売っている
お店があったのには、
いささか驚いた(笑)。
R0018927.JPG
2012年
5月11日、金曜日。
 
私の所属する
瀬高ライオンズクラブ。
 
2泊3日で台湾、台北市の
姉妹クラブ、
台北仁愛ライオンズクラブに訪問。
 
私は今回で3度目の訪問。
 
 
 
 
 
 
 
R0018939.JPG
台湾はアジアの中で
どの国よりも親日的。
 
今年は昨年3月11日の震災の
義捐のお礼を込めての訪台。
 
昨年5月に訪台した際、
日本の3クラブに対して、
50万円ずつの義捐。
その義捐金を
みやま市に委託したことで、
瀬高LC、大いに名を上げました。
 
 
 
 
 
R0018952.jpg
昨年の3月当初、
アメリカの99億の義捐金に対して、
台湾からはそれを越える106億円。
 
アメリカの1/10の人口、
平均所得10万円の台湾が、
世界で一番、日本に対して
義捐の手をさしのべてくれています。
 
A friend in need is a friend indeed.
(まさかの友は真の友)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018986.JPG
今回の訪台は2泊3日。
慌ただしい
スケジュールとなりました。
到着した日が台北仁愛LCの
第39代、第40代会長の交替式。
 
台北仁愛LCでは、
現会長から次期会長への交替、
毎年、賑々しいセレモニー。
 
500名ほどのパーティとなります。
今年の仁愛LC、事業の目玉は、
台北市に身障者用の車輌の贈呈。
 
 
 
 
 
R0018988.jpg
交替式には、
台北市長もやってきて
お礼と祝辞。
 
台北市は、
台湾のキャピタルシティですから、
いわば東京の石原都知事が
ご挨拶しているのと同じこと(驚)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018974.JPG
ライオンズクラブの位置付け、
日本では地域への奉仕団体という
イメージですが、
台湾では、企業成功者など
特別な地位の人たちのクラブという
色合いがとても濃い。

R0019392.JPG

2012年
6月15日、金曜日。
午前10時〜午後8時。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019388.jpg
東京、
池袋サンシャインシティ。
 
日本酒フェアの会場。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019383.JPG
歴代首相の
「國酒」揮毫色紙が
展示してありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019386.JPG
5月11日、
古川元久国家戦略大臣は、
ENJOY JAPANESE KOKUSHU
(國酒を楽しもう)
プロジェクトを発表。
 
業界では「神風が吹いた」と
言い出すほどの歓迎ムード。
今更、遅きに失した感もあるのですが、
やっと言ってくれたのかと、
長年の思いが晴れた気もします。
 
 
 
 
 
 
 
R0019381.JPG
國酒プロジェクトでは、
 
1.日本の酒造りは、日本の気候風土、
日本人の忍耐強さ、丁寧さ、繊細さを象徴。
 
2.蔵元は、昔から
地域の活性化を担うキーパーソン。
観光名所としても潜在的な
「地域発・日本再生の救世主」。
 
3.日本酒・焼酎は
「21世紀の異文化との架け橋」。
と定義付けしています。
 
 
 
 
 
R0019385.jpg
この「國酒(こくしゅ)」という言葉、
故、大平正芳首相の時、発案。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019384.jpg
「國酒」という字が、
クニガマエに、玉ではなくて、
或という旧漢字なのがいい。
また「コクシュ」という響きもいい。
 
「日本酒は、ニッポンの國酒です。」
「本格焼酎は、ニッポンの國酒です。」
蔵元も、各自ラベルの
注意書きなどに記載して
PRを図りたいものです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019382.jpg
今年はオリンピックの年。
 
ニッポンの応援は、
ニッポンの國酒を
飲みながら!
 

R0019354.jpg

2012年
6月15日、金曜日。
午前10時〜午後8時。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019391.jpg

東京、
池袋サンシャインシティ。
ワールドインポートマートビル四階。
 
今年で6回目。
日本酒フェア。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019372.jpg

日本酒造組合
中央会主催。
 
日本酒のイベントでは、
日本最大。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019373.JPG

全国都道府県別に
ブースが並びます。
各県の酒造組合が
工夫を凝らして出展。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019374.JPG

福岡県は
福岡県産の「山田錦」で
造った日本酒を出品。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019375.JPG

言わずと知れた山田錦、
最高峰の酒造好適米の一つ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019380.JPG

山田錦の生産量、
福岡県は全国第3位ということは
あまり知られていないのでは。
(ちなみに第1位、兵庫県、
第2位、岡山県です。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019376.JPG

九州の各県のブースも元気です。
「えー、九州って、
焼酎じゃないのーー?」と
おっしゃる方も
一昔前に比べて減ってきている実感。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019379.jpg

IWCで佐賀の「鍋島」が、
チャンピオンになったように
米の旨みや味わいのある九州の酒、
首都圏でも注目されています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019377.JPG

九州の蔵元と記念撮影。
 
右から
大分、ぶんご銘醸、狩生君。
私。
佐賀、松浦一、田尻君。
大分、三和酒類、西君。
大分、薫長、冨安君。
 
若手も元気に参加。
たのもしい限り。
R0019315.JPG

2012年

6月9日、土曜日。

午後6時。

 

佐賀県唐津市虹ノ松原。

唐津シーサイドホテル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019316.JPG

今日は、2001年、

日本青年会議所

九州地区協議会の同窓会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019320.jpg

2001年の九州地区の

JCメンバーで

九州地区大会の

開催地「唐津」に集い、

同窓会を行おうという呼びかけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019318.jpg

昨年の震災のため1年延期。

11年ぶりに

皆で集まることができました。

 

当時、私はJCの九州の会長。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019324.JPG

自分にとっては

あっという間の11年。

その証拠に私、精神的には

全く成長していない(笑)。

 

久しぶりに見る友の顔は

りっぱに11年の月日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019325.jpg

内面的成長はなく、

外面的成長(老化)は

否応ないということか(悲)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019322.jpg

写真は、

当時の理事長、

森田淳氏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019323.jpg

写真は、

坂井俊之唐津市長。

当時の仲間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

53278_n.jpg

 

いの一番に

スピーチをさせて頂きました。

 

「11年の歳月の中で、

残念なことに、

大病を患った友、

志半ばで逝去した友、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019329.JPG

不況の荒波の中、

いかんともしがたく

経済の表舞台から

余儀なく退場をした友。

 

 

そういう悲喜こもごもの中で

なんとかお互い

明るく生きてこれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019331.JPG

こうして、

再会を喜び合えるのは幸せ。

幸せを噛みしめて

今日は楽しく飲もう。」

 

今宵の酒は唐津の銘酒、「聚楽太閤」。

聚楽太閤醸造元、古舘君も

当時の仲間。

 

10年来の友と飲んだ

聚楽太閤は、なんとも美酒でした。

 

R0018278.JPG

2012年

4月9日、月曜日。午前。

韓国、ソウル市内。

 

今回のソウル出張で

気づいたのは、

市中に、網の目のように

張り巡らされている

Wi-Fiの充実度。

 

 

 

 

 

 

 

 

R0018576.JPG

いたるところに

Wi-Fiの設備があって、

インターネット通信が

ストレスなくできるのが

驚きでした。

 

間違いなく日本より

何歩も進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0018249.JPG

これは、

KALリムジンバスの内部。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0018248.JPG

バスにも地下鉄にも

Wi-Fiスポット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0018453.JPG

12年前、青年会議所時代、

韓国、大田(テジョン)の

IT企業群を視察に

行ったことを思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0018450.JPG

そこでは、

大企業をスピンアウトしたり、

大学で博士号を取得した

若き起業家たちが、

政府から多額の援助と、

エンジェルズ(投資家)からの

投資をうけて、

寝る間も惜しんで

研究開発している姿がありました。

 

(写真は、地下鉄車輌内の

Wi-Fiスポット。)

 

 

 

 

 

R0018451.JPG

韓国は、インターネットの

家庭内普及率もダントツですが、

日本もIT開発は

官民一体となって

すすめてもらいたいものです。

 

これでは、サムスンに

ますますやられてしまいます。

ガンバレ、ニッポン。

マケルナ、ニッポン。

R0019233.jpg

2012年
6月5日、火曜日。
午後6時半。
 
みやま市瀬高町下庄。
JR瀬高駅前。
料亭「正龍館」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019272.JPG

今日は、
私が所属していた
社団法人山門《やまと》
青年会議所の例会。
 
6月例会は、
創立記念として
現役・OB合同の例会。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019236.jpg

藤井隆、
本年度理事長の挨拶。
 
1月、新年会の
スピーチに
比較すると格段の進歩。
 
JCはこうやってスピーチ力が
磨かれていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019271.jpg

今回の例会は
「この国の本当のかたち」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019256.JPG

日本の本当のかたち、
領土・領海を
正しく認識するプログラム。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019249.JPG

一昨年は、尖閣諸島付近で
中国漁船が衝突する事件。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019250.JPG

最近では、石原都知事の
尖閣諸島購入発言。
 
とてもタイムリーな例会。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

3HOPPOU07.JPG

10年前、
JC現役時代に、
北方領土返還の運動のために
納沙布岬に行ったことを
思い出します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019257.JPG

「右寄り」と
言われそうですが、
自国の領土を
きちんと把握することは、
日本人としての義務と
信じています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019259.JPG

とても気づきの
大きかった例会。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019262.JPG

尖閣諸島が
どこにあるか。
北方4島はどこ。
竹島がどこにあるのか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019279.JPG

みなさんも
確認してくださいね。

DSC01359.JPG

2012年

4月8日、日曜日。

夕方7時。

 

北村(プッチョン)から、

明洞(ミョンドン)へ

戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

R0018542.jpg

今回のソウル出張、

最後の夜の食事は

さっぱりと麺で

締めようということに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01357.JPG

定番中の定番。

 

私たち夫婦の大のお気に入り、

「ミョンドンギョーザ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0018544.JPG

いつも店の前には行列が

できているほどの美味しさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0018550.JPG

ワンタンみたいな
ギョウザ入りの麺に、
キムチを入れて
溶きながら食べます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018546.JPG

「にんにく」の
パンチの効き方が
半端ではなくて、
それがおいしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0018549.JPG

「明洞ギョウザ」を食べずして、

ソウルの食を語ることなかれ。

 

やみつきの美味しさです。

R0019345.jpg

2012年
6月12日、火曜日。
 
菊美人の蔵の玄関にて。
 
いよいよ九州は、
梅雨入り。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019350.jpg

雨模様を心配して、
空を見上げる回数も
増えてきました。
 
梅雨入り宣言とともに、
菊美人の蔵の玄関には、
夏ツバキが
咲き誇り始めました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019340.JPG
サザンカのように
花がひらひらと一枚一枚
落ちるのではなくて、
冬のツバキと同じ。
 
ボトボト花が
そのまま萼《がく》ごと落花。
 
夏ツバキと言われる所以。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019343.jpg
このように
たくさんのつぼみが
開花を待っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019338.JPG
夏ツバキ、
真っ白な花。
 
一日しか持ちません。
 
朝に咲いて、
夕方には落花。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019344.JPG
じっとりと湿度の高い、
梅雨のうっとうしさを
なごませてくれる
さわやかな花です。
 
R0018505.JPG
2012年
4月8日、日曜日。
韓国、ソウル。
 
今日は仕事なしのオフ日。
夫婦二人でゆっくり観光。
北村(プッチョン)でのこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018516.jpg
北村(プッチョン)は、
写真のように
韓国の伝統家屋が
建ち並びます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018517.JPG
お住まいになっている方、
伝統文化を守る心意気
あっぱれですが、
不経済なことや
不便なことも多いだろうなぁと、
よけいなお節介。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018534.JPG
私自身が、
旧家に住んでいますから
つい思ってしまいます(苦笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018513.jpg
若いカップルや
海外からの観光客で、
狭い道は
ごったがえしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018527.JPG
8カ所の
フォトスポットがあります。
それを探して、
そこで写真を撮るのが
ブームになっています。
 
道路にこのようなプレートが。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018529.JPG
カップルも
嬉しそうに撮影。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018523.JPG
この写真は、
フォトスポットから
撮ったもの。
 
古い街並みの眼下には、
ナムサンタワーと、
現代的なビル群。
 

R0019346.JPG

2012年6月。
菊美人の蔵にて。
 
夏の季節になりました。
 
昨年、大変好評を頂いた
「菊美人 夏の純米」発売です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
20110706.jpg
今年の春できた特別純米酒。
生で低温びん貯蔵していたものを、
びん火入れしてお出しします。
 
度数も通常の特別純米と
比べて1度軽くしていますので
さわやかです。
 
冷やして飲んで頂きたい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0019348.JPG
イメージは、
「日本のため池百選」にも選ばれた
菊美人のあるみやま市の
「蒲池山ため池」に
乱舞するホタル。
 
ほたる舞う瑠璃いろの夜に、
涼風が口の中を
通り過ぎていくような
夏の特別純米酒。
 
 
 
 
 
 
 
R0019349.jpg
8月までの夏季限定酒。
720ML瓶で、税込1208円です。
 
今回「菊美人 夏の純米」
発売を記念して、
菊美人の商品ならなんでも、
3000円以上(夏の純米なら3本)の
お買い上げで、
 
運賃無料です。
(2012年7月末日まで)
 
 
 
 
 
 
DSC00227.JPG
ご注文は、
ホームページからのご注文、
電話0944−62−3001での
ご注文。(平日8:00〜5:00)。
ファックス0944−62−2168での
ご注文。
 
いずれも可能です。
 
是非、「菊美人 夏の純米」
お試し下さい。

R0018499.jpg

2012年
4月8日、日曜日。
韓国、ソウル。
 
今日は仕事なしのオフ日。
夫婦二人でゆっくり観光。
昌徳宮(チャンドックン)から、
そのまま北村(プッチョン)へ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018504.JPG
北村(プッチョン)は、
今、注目を浴びている
観光スポット。
 
ガイドブックには
韓屋(韓国固有の家屋)の
美しさと趣きが感じられる
都心の生きた博物館」とあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC01350.JPG
車もぎりぎり一台しか
通らないような坂道に
韓国の伝統家屋が
建ち並んでいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018509.jpg
ゆっくりまわると
1日がかり。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC01351.JPG
北村(プッチョン)の
最北には、
「冬のソナタ」の
第一話、高校時代のシーンの
ロケ場所「中央高等学校」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC01352.JPG
今でも「冬のソナタ」の
ファンがいっぱい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC01353.JPG
休日は学校を開放していて
中に入ることができました。
 
韓流ファンにとっては
押さえておきたい
場所ですね(微笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC01355.JPG
校門の前には、
しっかり
韓流スターのお土産店。
商魂たくましいのが
見え見えですが、
繁盛してしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018532.jpg
このお店の名前、
日本語で「ユジンの家」(笑)。
 
(知らない人のために。
ユジンとは、冬のソナタで
チェ・ジウ演じた
ヒロインの名前です。)

R0019290.jpg

2012年
6月7日、木曜日。
午後1時。

 

東京都有楽町 東京會舘。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019292.jpg

今日は、

日本酒造組合中央会の

第59回通常総会の日。

 

中央会の総会、

これまでも

数度出席していますが、

今回は

福岡県の会長職で出席。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019296.JPG

いささか、

こころもちが、緊張ぎみ。

 

今年は、

先の5月11日に発表された、

「ENJOY JAPANESE KOKUSHU

(國酒を楽しもう)プロジェクト」を受けて、

古川元久国家戦略大臣からもご挨拶。

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019297.JPG

古川元久大臣とは、

15年ほど前、

古川氏が大蔵官僚をやめて、

まだ国政出馬準備中の浪人時代に

名古屋千種でお目にかかったことが。

 

将来の日本をしょって立つ若手と

紹介を受けてお話しを

させて頂いたことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

R0019300.JPG

「國酒プロジェクト」。

蔵元としても

期待するところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019298.JPG

総会では、永く努めて頂いた

辰馬章夫会長から

愛媛県の篠原成行会長へ

バトンタッチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019303.JPG

写真は、

九州チームで記念撮影。

R0018465.JPG

2012年
4月8日、午後。
韓国、ソウル。
 
今日は仕事なしのオフ日。
夫婦二人でゆっくり観光。
世界文化遺産の
昌徳宮(チャンドックン)でのこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018469.JPG
日本語ガイドさんから、
色んな話を聞く中で、
興味を惹くことがありました。
 
この昌徳宮(チャンドックン)の
宮殿の色彩を「丹青(タンチョン)」と
言うそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018467.JPG
赤、青、黄、黒、白が基本色で、
20年から40年に一度、
全て塗り直すとのこと。
 
「丹青(タンチョン)」の
「丹(タン)」は赤色のこと。
「丹」は日本語で「に」と読みます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018480.JPG
韓国の宮廷の色を表す言葉が、
丹青(タンチョン)」。
青色と赤色。
 
日本の神社仏閣の色を
表す言葉が、
あおに(青丹)」。
(蛇足となりますが、
奈良の枕詞「あおによし」も
ここから派生しています。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018481.JPG
日本と韓国の建物の色が
青と赤(丹)で語られることは、
色濃く大陸の影響を
受けている証左。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018472.JPG
面白い発見でした。
(日本でも神社仏閣の色を
「あおに」ということは、
ガイドさんもご存じではなくて、
この話でとても盛り上がりました。)
R0019206.JPG

2012年

6月1日。金曜日。

午後6時。

 

東京、品川駅前。

品川GOOS。

ガーデンシティ品川。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019207.JPG

今日は、

東京で開催される、

東京福岡県人会の

総会・懇親会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019208.JPG

福岡県酒造組合、

会長として出席。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019216.jpg

今から

110年前の1904年。

19才の若さで、

柳川の詩人「北原白秋」は、

伝習館を中退。

勇躍、単身上京、早稲田大学へ。

 

57才で、生涯を終えるまで、

白秋は郷里より送られてくる

福岡の酒を、殊の外、

喜んだと聞きます。

 

(写真は、ゲストの山本リンダさんと、

司会の佐々木正洋さん。

お二人とも北九州出身)。

 

 

 

 

 

 

R0019217.JPG

今回、

23蔵80本の

福岡県の

日本酒・焼酎を持参。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019220.JPG

とても、

よろこんで頂けたようです。

 

福岡の酒を飲んで頂いて、

故郷のことを思い出して頂きたい。

 

そして、東京でも、

福岡県のお酒の応援を

どうぞよろしくお願いします。

R0018491.JPG

2012年
4月8日、日曜日。
韓国、ソウル。
 
今日は仕事なしのオフ日。
夫婦二人でゆっくり観光。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018489.jpg

4月上旬、
日本は桜が満開というのに、
ソウルはまだまだ寒い。
桜も固いつぼみのまま。
残念ながら梅の花が
咲いているのみ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018473.JPG

世界文化遺産の
昌徳宮(チャンドックン)に、
やってきました。
ソウル北東、安国駅近く。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

DSC01344.JPG

昌徳宮(チャンドックン)見学は、
日本語ガイドを利用。
 
毎日12:30から無料ガイド。
使わない手はありません。
 
約一時間半、ガイドさんとの
楽しくて興味が尽きない見学。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

DSC01345.JPG

面白いものを見つけました。
昌徳宮(チャンドックン)や、
景福宮(キョンボックン)は、
木造建築のうえ、
オンドルの施設もあって、
火災の心配が
常にあったようです。
 
 
 
 
 
 

R0018487.JPG

実際、長い歴史の中で、
幾度も火災によって
焼失を繰り返しています。
 
写真は、オンドルの設備。
床下の様子。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018476.JPG

これは防火用の水がめ。
宮殿の四方にあります。
 
これくらいに水を溜めていても、
実際、何の役にも立たない(笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018478.JPG

この甕の目的、
魔除けだそうです。
 
火の悪魔が、
この水甕の水に映った自分の姿に
驚いて逃げだすため。
 
ガイドさんの説明で、
心に残った、
なんだかコミカルで
ホッとする話。

R0019159.JPG

2012年
5月某日。夕刻。
 
福岡市博多区冷泉町。
土居通り、
櫛田神社のななめ前。
博多おっぺけぺ」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019161.JPG

最近は、遠方から蔵へお酒を
お買い求めに来て頂く
お客様がとみにふえてきました。
 
とてもありがたいことです。
 
先日も福岡市内より遠路、お客様。
居酒屋で「九州男児」を、
飲んで頂いていて、
お買い求めにきて頂きました。
 
とてもうれしいできごと。
 
 
 
 
 
 

R0019164.JPG

さっそく、
そのお店にご挨拶に。
 
「菊美人特別純米酒」と、
「九州男児本醸造」を
おいて頂いていました。
 
九州男児は、
熱燗が人気とのこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019163.JPG

自家製の
「とうべい(豆銘)」を
頂きました。
 
「とうべい(豆銘)」は、
豆腐をもろみ味噌で
漬け込んだもの。
 
旨みと甘みが濃厚で
日本酒のアテにはもってこい。
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019165.JPG

大将とのツーショット。
これからも
よろしくお願いします。
 
博多おっぺけぺ
福岡市博多区冷泉町7-10
TEL 092-271-0150
 

R0018453.JPG

2012年
4月8日。日曜日。
韓国、ソウル市内。
 
ソウル市内での移動は、
主にTAXIと地下鉄。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018463.JPG

TAXIは、ホテルでは
ベルキャプテンに行き先を伝えればOK。
まちなかでは
ハングル語で書いた行き先を見せればOK。
私の英語の発音でも、
ほとんど理解してくれます。
黒塗りの模範タクシーに乗る
必要はありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018460.JPG

チップも要求されませんし、
TAXIでのトラブルは今まで皆無です。
 
安いし、良心的。
 
ところが、
ソウルは超渋滞都市。
夕刻に漢江(ハンガン)を
渡ろうものなら、
一体いつ着くのかと
思えるほど。
 
 
 
 
 
 

R0019289.JPG

いきおい、移動は
地下鉄となってしまいます。
 
ソウルの地下鉄は網の目。
とても便利。
 
おいしすぎて食べ過ぎてしまう
韓国料理の腹ごなしに
ちょっと歩こうと思えば
苦にはなりません(笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018461.JPG

最近、地下鉄での切符は全廃。
 
T-moneyというカードで乗降。
日本のスイカやスゴカと同じ。
デポジットして使います。
このT-money、2500ウオン(200円)。
記念に買ってもオッケーです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018462.JPG

1回だけの
乗り切りタイプもあります。
これはちょっと要領が必要。
 
写真、上のカードが通常タイプ。
下のカードが、1回タイプ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018464.jpg

券売機で買うと
500ウオンが上乗せ。
降りたあと、
払い戻し機にカードを入れると
上乗せされた500ウオンが
戻ってくる寸法。
 
写真が、払い戻し機。
500ウオンコインが一枚、
かえってきます。
 
日本には無いしくみ。
おもしろいですね。
 
 
 

R0019174.JPG

2012年
5月27日、日曜日。
お昼12時。
 
福岡市JR吉塚駅近く。
博多サンヒルズホテル。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019175.JPG

今日は、
九州酒造杜氏組合主催の
「杜氏と集う酒の会」。
 
昨年に続き2回目。
福岡県酒造組合会長として、
ご招待をうけました。
 
この催し、
すべて杜氏の皆さんが、
集客、企画、運営。
 
 
 
 
 
 
 

R0019181.JPG

5000円の会費制で240名の募集。
あっという間に集まったそうです。
 
営業チームが集客するより、
杜氏さん達の集客力のほうがすごい(汗)。
 
今年は、熊本1蔵、宮崎一蔵、
佐賀5蔵、福岡16蔵。
合計23蔵が参加。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019182.jpg

昔の「とっさん」
(愛情を込めて杜氏のことを
九州ではこう呼びます)は、
蔵の中にいて、
寡黙で頑固なイメージでしたが、
今の杜氏は、
自分の造るお酒を明確に語る
マルチな才能をもった方ばかり。
 
心強い限りです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019180.JPG

23蔵の「とっさん」たちが、
もちこんだお酒は、
100種類230本。
 
一人当たり、
四合瓶一本飲めるとあって、
おおいに盛り上がった会でした。
 

R0018422.jpg

2012年
4月7日、土曜日。夕方。
 
韓国、ソウル,
仁寺洞通り(インサドンキル)。
 
お取引先と食事。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018442.JPG
4人で、
プルコギとチヂミを、
完食。
 
せっかくだから、
ポッサムも食べることに。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018443.JPG
ポッサムとは
「包む」という意味。
 
ブタを葉野菜で
包んで食べます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018441.jpg
入れる味噌は
「ポッサムキムチ」。
 
辛味もありますが、
なんとも甘味が効いています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018438.JPG
韓国の食事は
「ミックスの技」。
 
「まぜまぜの食文化」です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018449.JPG

「ビビンバ」が然り。
混ぜ合わせると
どうしてあんなに
おいしくなるのか
本当に不思議。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018447.JPG

ちなみに「ビビンバ」って、
ビビン(混ぜる)+パッ(ごはん)。
まさに「まぜごはん」のこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0018448.JPG

このポッサムも、
葉野菜にポッサムキムチと、
豚の茹でた肉を合わせて
食べます。
 
すこぶるおいしかった。
 

R0018423.jpg

2012年
4月7日、土曜日。夕方。
 
韓国、ソウル。
 
仁寺洞通り
(インサドンキル)の路地。
お取引先と食事となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018424.JPG
仁寺洞(インサドン)付近は、
おいしいお店が多い
とはお取引先の弁。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018425.JPG
サラム(人)クワ(と)ナム(木)。
 
休(ひととき)という名前のお店。
名前の付け方が上手。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018437.JPG
プルコギと
チヂミを注文。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018427.JPG
プルコギには、
ナツメや餅も入っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018435.JPG
「郷に入れば郷に従え」。
 
チヂミには、マッコリが定番。
韓国の人はよく雨の日には、
チヂミとマッコリを食べると言います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018426.JPG
雨の音がチヂミの焼ける音を
連想させるからなど
諸説あるようです。
 
なんにせよ、韓国の人、
いろいろ理由をつけて
よく飲みます(笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018430.JPG
マッコリは、
アルマイトのコップで。
ペコペコしています(笑)。
日本では捜すのも大変。
 
貧しいわけでもないのに、
なぜ今更、
アルマイトなのか不思議。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
R0018431.JPG
まぁ、それが飲ませ方の
「売り」なのでしょうね。
 
このブログ、
長くなりそうなので、
翌日に続く。
 
 

R0019140.JPG

2012年
5月24日、木曜日。
午後3時。
 
福岡市博多区吉塚。
博多サンヒルズホテル。
 
今日は、福岡県酒造組合の
通常総会の日。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019142.JPG

関連団体の総会も
同じ日にありますから、
朝から打合せ。
 
福岡県の酒蔵の数は、
73蔵。
とても多い。
 
屈指の酒造県であることが、
うかがい知れます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

555408_244797992286527_100002689835444_358338_1828392319_n.jpg

全国5位の酒蔵数。
 
ちなみに、1位は鹿児島110蔵、
2位、新潟県96蔵、3位、長野県89蔵、
4位、兵庫県84蔵、5位、福岡県73蔵、
6位、福島県69蔵、7位、広島県60蔵。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019153.JPG

議案も全て可決。
副会長として
ほっとしました。
 
今回の総会にて、
3期務めて頂いた、
いそのさわの高木泰三郎氏が、
会長職を退任。
 
本当にお疲れ様でした。
 
 
 
 
 
 
 
 

R0019152.JPG

それを受けて、
私が福岡県酒造組合会長として
拝命されました。
 
責任重い立場ですが、
せいいっぱい頑張る所存です。
 
どうぞよろしくお願いします。
 
ブログを書く時間が
なくなりそうで心配(笑)。