ウェブページ

2015年2月アーカイブ

P2231212.jpg

2015年2月23日、月曜日。
菊美人の蔵にて。
一昨日、昨日と、
菊美人の一大イベント、
酒蔵びらきが無事に終了しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4298.JPG

「週末は曇りのち雨。
春一番が吹くかも」という
天気予報(泣)。
 
荒天を覚悟していたのですが、
日曜日の午前中、
小一時間ほど小糠雨が降った程度。
本当によかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_2652.JPG

想定以上のお客様に
おいで頂きました。
最高の人出でした。
 
大勢の日本酒ファン、
菊美人ファンが、
笑顔で、蔵のそこかしこで
お酒を酌み交わす様子に、
何度も涙腺が弛みました。
 
 
 
 
 
 
 

IMG_2689.JPG

「今年もおいしいね。ありがとう」と、
買って頂いたうえに、
感謝の言葉まで頂きます。
 
日本酒を造ることができることに、
心から感謝と喜びを感じることができました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

P2231225.jpg

来蔵のみなさま
本当にありがとうございました。
蔵は、これから大吟醸の搾りが始まります。
まだまだ、気の抜けない毎日が続きます。
 
さて、弊蔵の蔵びらき、
お楽しみの一つに、
「利き酒コンテスト」があります。
 
 
 
 
 
 
 
 

P2231227.jpg

6種類の唎きあてであること、
寒い野外での利き酒で香りが開かない、
ということもあって、
「菊美人」の利き酒コンテストは
むずかしいことで定評。
 
今年は406名のエントリー。
1問外しが16名。
全問正解が4名いらっしゃいました。
 
 
 
 
 
 
 

P2231244.jpg

答え合わせをホームページに掲載します。
大吟醸、純米吟醸、特別純米、
本醸造、上撰、九州男児の順に。
 
第1日目、2月21日
第一回 421653
第二回 オイエカアウ
第三回 BAFEDC
 
第2日目、2月22日
第一回 423561
第二回 イカエオウア
第三回 ADFCEB

IMG_42581.JPG

2015年2月19日、木曜日。
菊美人の蔵から歩いて1分、
矢部川の土手にて。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4267.JPG

蔵びらき開催にあたって、
新酒を持ってご近所に挨拶まわり。
道すがらの矢部川の土手には、
もう菜の花。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4265.jpg

「菜の花の遙かに黄なり筑後川」
(夏目漱石)
 
旧制五高(熊本大学)の
教師だった夏目漱石。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_42591.JPG

漱石が見た
「春の筑後の菜の花」の黄色は、
よほどの鮮烈さだったに違いない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_42621.JPG

この矢部川に、
菜の花が一面と咲く風景は、
菊美人の、そして私にとっての原風景。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0010005.JPG

「菊美人 春の純米」のラベルも
この風景をイメージしたもの。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0010008.JPG

明後日は蔵びらき。
「春の純米」も売り出しです。

IMG_3318.JPG

2015年2月17日、火曜日。
昨年を振り返ると、
中国、北京に二度出張。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

DSC01581.JPG

お土産に頂いたのが、この本。
なんと、本の装丁をしたカレンダー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4256.JPG

「故宮日歴」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4257.JPG

北京の故宮博物館が
出版する本。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4263.JPG

見開き1ページが、
1日ごとのカレンダーになっている。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4259.JPG

見開きの左のページには、
故宮(紫禁城)所蔵の宝物が
日替わりで掲載。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4262.JPG

右のページは暦。
暦の漢数字は所蔵する
書物の中から集めた字
という凝りよう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4266.JPG

洋の東西を見渡しても、
博物館がこんな充実したカレンダーを
創っているのは見たことがない。
ほとほと、感心してしまった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4256 2.JPG

値段は六十六元(日本円で1200円)。
この内容でこの安さ。
(ちなみに日本でインターネットで
購入すると4530円。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4258.JPG

今年は、この本のおかげで、
毎日、日ごとにめくることが
楽しみでしかたがない。

 

P2178521.jpg

今年の蔵びらきは
2月21日、土曜日。
そして、2月22日、日曜日。
10時から16時。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IMG_4249.jpg
菊美人の玄関にも、
菊美人の付近の道にも、
酒蔵開放の案内看板が
立ちました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2010.0221 406.jpg
すでに、
いままでおいで頂いたお客様にも
ご案内のハガキを
発送済み。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2010.0221-1 154.jpg
今年で12年目を迎えます。
今では3500名以上の
お客様にもおいで頂き、
大変賑わっています。
ありがたいことです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P2178449.jpg
さて、
菊美人にやってくるには、
いくつかの方法があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P2178471.jpg
JR瀨髙駅(快速がとまります。
博多駅から50分)から、
当日は、バス2台が
シャトルで巡回します。
車で5分。歩いて15分。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P2178497.jpg
九州新幹線なら、
筑後船小屋駅から
車で10分。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P2178493.jpg
西鉄柳川駅から、
車で15分。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P2221176.jpg
九州自動車道なら、
みやま柳川ICから車で8分。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P2221105.jpg
駐車場も、
蔵の付近にふんだんに準備。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P2231208.jpg
新しいお酒とともに
皆様のおいでを
お待ちしています。

20150215141.jpg

おまたせしました。蔵開きのご案内です。
 
今年2015年は、
2月21日、土曜日、
2月22日、日曜日2日間開催です。
 
今年で12回目。
おかげさまで回を重ねるごとにお客様の数も増え、
昨年は3500人を超える
皆様にご来場頂きました。
 
一昨年までは、1日開催。
ご来蔵頂くお客様が余りにも多くて、
お声掛けもできなかったこと、
きちんと応対できなかったこと、
ゆっくり酒造りを見て頂きたいこと、
ゆっくりお酒を味わって頂きたいこと。
反省をふまえて、
今年も2日間の開催としました。
 
2月のこの時期は、
一年間の中で一番、天候も不順で
雨や雪が降ったりするのですが、
酒造りの様子が一番よく皆様にお見せできるので、
敢えてこの時期に蔵開きをしています。
 
詳しくは、15021514.pdfにて。
このPDFをコピーして、当日ご持参頂ければ、
お楽しみ抽選券を差し上げます。
 
社員一同、しぼりたての新酒とともに
皆様をお待ち申し上げます。

 

IMG_4238.JPG

2015年2月14日、土曜日。
午前11時。
福岡県久留米市城島。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4237.JPG

晴天。絶好の「のんだくれ日和」。
今日は、城島酒蔵びらき。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4230.jpg

北部九州の酒蔵びらきの皮切りだ。
毎週末には、どこかの酒蔵が、
酒蔵びらきをやっている。
左党、垂涎の2月3月が始まった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4231.JPG

二日間で10万人のお客様が訪れる
「城島酒蔵びらき」は、
広島の「西条さけまつり」、
新潟の「にいがた酒の陣」に
比肩すると自負。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

10993401_1560994954148473_3808951623465361835_n.jpgところで、今日は、

実行委員会の要請で、
セミナーの講師。
二日間のリレーセミナーの
トップバッター。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

1977423_1560995157481786_1519821626455871843_n-2.jpg

そもそも、お客様たちは、
飲むために酒蔵びらきにやってくるのに、
セミナーを聴いて頂けるなんていう
奇特な方がいらっしゃるのかしらと心配。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4235.JPG

心配は杞憂。セミナーはほぼ満席。
45分間セミナー聴いて頂いた方、
ありがとうございました。感謝。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4233.jpg

終了後、多忙なため、
「花の露」醸造元のみ見学。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4234.jpg

昨年の「酒の泉」に続いて、
冨安拓良社長、
今年もまた、
楽しいことを仕掛けてました。
 
「酒の間」。
センス良かった。
 
 

 

IMG_4172.JPG

2015年2月6日。
昨日より東京出張中。
 
東京千代田区一ツ橋、
如水会館。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4171.JPG

日本酒造組合中央会の
全国評議員会。
全国各県の代表が集まる会。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4173.JPG

今回の議題で、注目したのは、
國酒推進事業。
 
日本酒の海外進出は、
日本料理がユネスコの
無形文化遺産にもなり、
一気に加速し始めた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4180.JPG

官民挙げて日本酒を
応援してくれている。
 
まさにオールジャパンでの取り組み。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4178.JPG

海外に行くと、
大使館・領事館主催のレセプションには
必ずお声がかかるようになったし、
そこから販路が拓いたことも少なくない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMG_4181.jpg

今年のミラノ万博にも中央会で
日本酒・本格焼酎をPRするとのこと。
 
にしてもミラノは遠い。
まずは、弊蔵は
近場のアジアで土台作りだ。