菊美人酒造

上流社会の友人   水俣 愛林館、館長 沢畑亨君

R0014719.JPG

7月30日土曜日。
午後1時。
 
久留米市六ツ門。
くるめりあ六ツ門6F、
久留米サテライトキャンパス。
 
聖マリア学院大学の公開講座。
 
聖マリア学院大学が、
「よりよく生きる」をテーマとして、
一般聴講できる講座を開催しています。
 
 
 
 

R0014728.jpg

今日は、
高校時代の同級生、
沢畑亨君が
講師として
水俣市より来久したため、
その聴講にやってきました。
 
沢畑亨君は、
水俣市久木野
ふるさとセンター愛林館の館長。
 
東京大学農学部系大学院を卒業後、
32才の時、全国公募で
愛林館の館長になり
水俣に今も在住。
 
 
 
 

DSC00392.JPG

東大出の評論家は、
あまた多いが、
地域でフィールドワークを
実践する希有な異才。
 
彼についての詳細は、
以前、
私のブログでも書いてます。
 
 
 
 

DSC00395.JPG

さて、沢畑君の講演。
お笑いのペーストが入っていて、
とても楽しいと評判。
 
噂にたがわず、
ユーモアというか、
ブラックっぽいユーモア沢山(笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 

DSC00393.JPG

演題は「上流社会からのご挨拶、
森と棚田で考える人の生き方」
 
上流社会というのは、
「川の上流」に住んでいるということ。
 
しゃれが効いています。
 
 
 
 
 
 
 
 

R0014725.JPG

私たちの住む、
便利な社会=下流社会
(あくまでも川の下流ということ)が、
本当に幸せなのかを問う講義。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R0014724.JPG

森を守り、
棚田を守っている彼。
 
森や田舎のおかげで、
都市は生活ができている
ということ。
 
おカネで買うくらししか
できない都市生活者は、
原罪を負っているということ。
 
 
 
 
 
 
 

R0014720.jpg

森の恵みに、
もっとおカネや労力を
供給すべきだし、
その方法論を展開。
 
あなたは、
おカネがなくても、
幸せに豊かに
生活できますか。
 
そう、
問い続けられた
講義でした。
 
 
 
 
 

DSC00396.JPG

今回の講演には、
高校時代の
同級生4人が参加。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

DSC00397.JPG

講演終了後、
すぐ近くの
居酒屋「古賀久」で、
沢畑君の慰労を兼ねて
同級生達と飲んだ
生ビールはおいしかった。
 
沢畑君、
今度は水俣で飲もうね。