ミズノエ タツ(壬辰)   来年の干支

2011.12.19

雲間に見えた皆既月食  矢部川の土手から

2011.12.14

難航の末の輸出再開  北京への菊美人出荷

2011.12.14

361人のフクサケナデシコ  お酒の学校14期生、卒業式

2011.12.13

「カタチ」こそ美しい  お酒の学校14期生、講義

2011.12.12

おいしかったもので、またも。  福岡市某所「なか中」。

2011.12.11

九州女児と九州男児  創作ダイニング「海菜魚(みなと)」 

2011.12.10

欧米人と日本人の考え方  年末ジャンボ宝くじ

2011.12.06

火災安鎮守護の祈祷  みやま市瀬高町、屋須多神社

2011.12.05

百済の時代からの伝統酒  韓山、素穀酒(ソゴクジュ)

2011.12.04

フクオカエ チャル オショッスムニダ 韓山素穀酒組合員来福

2011.12.04

九州人の舌は甘口好き  博多税務署でのお酒の学校

2011.12.03

ヌーボーではないボージョレのおいしさ  ナガノワイン会

2011.12.01

秋の日のヴィオロンの  菊美人、蔵の晩秋

2011.11.30

リーダーシップ論  若き政治家に望むこと

2011.11.29

家庭に一個、とても便利  ワインホイルカッター

2011.11.27

25種類のボージョレ・ヌーボー  筑後市、南欧風居酒屋CORRO

2011.11.27

3年連続、50年に一度  ボージョレな毎日

2011.11.27

秋の行楽シーズン  菊美人の酒蔵見学

2011.11.24

福岡の酒蔵チームで表敬訪問  福岡市中洲「さが蔵」

2011.11.23

料理と日本酒の相性  お酒の学校14期生、4限目

2011.11.23

ヤマゴボウとサザンカ  菊美人の四季

2011.11.22

福岡人には福岡の酒  福酒500万人PROJECT フレンチ編

2011.11.20

イルミネーションと地酒と音楽  JR瀨髙駅前いきいき秋祭り

2011.11.20