お酒の学校11期生 その3・ラベルの読み方と利き酒の実際

2009.12.21
アーカイブ


P1010471.JPG

12月17日、静岡出張のあと
福岡空港からそのまま天神へ。
今日は、お酒の学校3時間目。
ラベルの読み方は、
比翼鶴の二宮啓輔氏。
利き酒は、
薫仙の山田慶一郎氏。
藤娘の後藤和夫氏。
それぞれの方に、
講師をつとめてもらう。
P1010473.JPG
今回は、利き酒を
深く掘り下げるのが目的。
純米、吟醸、本醸造、普通酒
の違いをわかってもらう。
利き酒の後、
ブラインドでの抜き打ちテスト。
26名中、5名が全問正解。

山本さん。前畑さん。前田さん。

須部さん。加茂さん。

おめでとうございます。すばらしい。

P1010474.JPG

講義終了後、

忘年会もかねて

懇親会。

盛り上がってます。

P1010476.jpg
当然、福岡の酒で乾杯。
P1010475.jpg
山の寿、独楽蔵、
若竹屋を頂きました。
P1010480.jpg
20人で
一升瓶4本終了。
さすが、お酒の学校の生徒さん。
P1010477.jpg
ところで、
この最後の5枚の写真。
今まで
私が撮ってる写真と違って
すごくセンスありませんか。
P1010496.jpg
実は、生徒さんの中に、
フードコーディネーターで
ブロガーの人がいるのです。
やはり、写真のセンスがすごい。
勉強になります。