蔵人の泊まり込みが
                いよいよ始まりました。
                
                これは、玄米。
                本醸造、純米用の
                福岡県産の
                「夢一献」です。
                
                酒造好適米なみの
                大きさもあります。
                大粒米です。
                
                
                
                
                
                
                
                これは、
                上の「夢一献」の
                精白70%のもの。
                
                精白70%というのは、
                30%削ったということです。
                
                きれいに仕上がってます。
                
                九州男児の「本醸造」用の
                お米です。
                
                
                
                
                
                
                
                これが、今年の福岡県糸島産の
                「山田錦」の玄米です。
                
                さすがに
                心白が出現してますね。
                
                山田錦は、
                酒造好適米の代表選手。
                メジャーリーグと
                いったところでしょうか。
                値段も一流です。
                
                福岡県は「山田錦」生産、
                全国2位なのですよ。
                
                
                
                
                その「山田錦」の35%精白。
                
                65%を削ってるということです。
                
                菊美人の「大吟醸」、
                「大吟醸しずくどり斗瓶囲い」用の
                お米です。
                
                こうしてみると
                本当に日本酒って、
                ぜいたくな飲み物ですね。
                
              


