コンテンツにスキップ
菊美人酒造
Close Trigger
MENU
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
メニュー
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
7月 7, 2013
七夕に我が子を思った JR久留米駅コンコース
新着投稿
3年ぶりのアンドサケフクオカ 2022年 5月 6/7/8
Read More »
蔵開き終わりました。感謝。2022/03/21
Read More »
シャトルバス時刻表 いよいよ明後日、蔵びらき
Read More »
再告知!2022年3月19土曜・20日曜に 菊美人の酒蔵びらき開催します
Read More »
2022 菊美人の蔵開き
Read More »
年末年始のお知らせ
Read More »
醸造祈願 日本酒の日の櫛田神社
Read More »
Prev
前のページ
はんげしょうず(半夏、生ず) 蔵、半夏雨にけぶる
次のページ
まちの自慢を探そう 上庄小学校3年生来蔵
Next
2013年
7月1日、月曜日。夕方。
JR久留米駅にて。
コンコース内に七夕のかざり。
子ども達の願い事がたくさん。
とてもほほえましい。
ふと、「願い事は?」と、
自問してみました。
「東京で暮らす子ども達が
安寧でありますように。」
二十歳と十八歳。
もう立派な大人ですが、
離れて暮らしていると、
親とすれば心配が募るものです。
このところの九州筑後地方、
天気がすぐれませんが、
今年の7月7日、
織り姫と彦星は
出会えるといいですね。
ちなみに「七夕」も「天の川」も、
秋の季語なのは、
理解に難い。
更け行くや
水田の上の
天の河
広瀬惟然
願ひより
祈りを深く
星祭
立川華子
Prev
前のページ
はんげしょうず(半夏、生ず) 蔵、半夏雨にけぶる
次のページ
まちの自慢を探そう 上庄小学校3年生来蔵
Next
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
メニュー
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
Facebook
Instagram
Shopping-cart