菊美人酒造
Close Trigger
MENU
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
メニュー
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
1月 5, 2012
信濃では月と仏とおらがそば 年越しのお蕎麦
新着投稿
3年ぶりのアンドサケフクオカ 2022年 5月 6/7/8
Read More »
蔵開き終わりました。感謝。2022/03/21
Read More »
シャトルバス時刻表 いよいよ明後日、蔵びらき
Read More »
再告知!2022年3月19土曜・20日曜に 菊美人の酒蔵びらき開催します
Read More »
2022 菊美人の蔵開き
Read More »
年末年始のお知らせ
Read More »
醸造祈願 日本酒の日の櫛田神社
Read More »
Prev
前のページ
友との忘年会 福岡市天神 もつ鍋「楽天地」
次のページ
ニイハルト ケサタテマツル トヨミキノ 菊美人、元旦の朝の風景
Next
12月31日、土曜日。
夕方6時。
菊美人の蔵にて。
今年も無事に仕事が終了。
一番お酒が売れる12月。
大晦日まで営業。
社員の皆さん、
お疲れ様でした。
明日から4日までお休み。
さて、大晦日の夕食は、
家族揃って年越し蕎麦。
父母、私たち夫婦、
子ども達二人、
6人全員揃いました。
今年は、親族から、
天草の活きクルマエビ
頂きました。
生と塩焼きで。
蕎麦は、
2001年に日本青年会議所で
ご一緒だった長野在住の
土屋龍一郎会頭。
私が九州の会長の時の、
日本の会頭。
ありがたいことに、
10年来、
年末に頂いています。
この年越し蕎麦、
「風味・のど越し・旨味」
全てにこだわって造った
究極の逸品。
信濃では月とほとけとおらがそば
(小林一茶)
(蛇足ですが、仏は善光寺のこと。
「おらがそば」は、
我が家の蕎麦と私の傍を掛けています)
さすが信濃、
信州長野の蕎麦は、絶品。
土屋会頭ごちそうさまでした。
Prev
前のページ
友との忘年会 福岡市天神 もつ鍋「楽天地」
次のページ
ニイハルト ケサタテマツル トヨミキノ 菊美人、元旦の朝の風景
Next
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
メニュー
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
Facebook
Instagram
Shopping-cart