コンテンツにスキップ
菊美人酒造
Close Trigger
MENU
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
メニュー
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
12月 20, 2011
北原白秋「酒の黴(かび)」 来年の年賀状
新着投稿
3年ぶりのアンドサケフクオカ 2022年 5月 6/7/8
Read More »
蔵開き終わりました。感謝。2022/03/21
Read More »
シャトルバス時刻表 いよいよ明後日、蔵びらき
Read More »
再告知!2022年3月19土曜・20日曜に 菊美人の酒蔵びらき開催します
Read More »
2022 菊美人の蔵開き
Read More »
年末年始のお知らせ
Read More »
醸造祈願 日本酒の日の櫛田神社
Read More »
Prev
前のページ
ミズノエ タツ(壬辰) 来年の干支
次のページ
フユモミジ 小料理「桜」さんからの便り
Next
12月16日、金曜日。
菊美人の蔵にて。
新春の年賀状できました。
今年は全部で1200枚。
師走の大仕事の一つです。
さて、今年も年賀状の内容、
北原白秋の「おもひで」から。
「おもひで」は、
明治44年、
白秋26才のとき、
発刊された抒情小曲集。
「はぜの実採りの来る日に
百舌啼き、人もなげきぬ、
酒をつくるは朝あけ、
君へかよふは日のくれ」
「酒の黴」の一節。
25連にわたる、この詩は、
北原白秋が、造り酒屋の
長男(トンカジョン)として、
育った思い出を歌っています。
柳川の大火の類焼で、
豪商であった実家、
造り酒屋を失ってしまった
故郷への悲しみと恋慕が
伝わってきます。
Prev
前のページ
ミズノエ タツ(壬辰) 来年の干支
次のページ
フユモミジ 小料理「桜」さんからの便り
Next
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
メニュー
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
Facebook
Instagram
Shopping-cart