菊美人酒造
Close Trigger
MENU
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
メニュー
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
10月 12, 2011
ヒガンバナ 菊美人の四季
新着投稿
3年ぶりのアンドサケフクオカ 2022年 5月 6/7/8
Read More »
蔵開き終わりました。感謝。2022/03/21
Read More »
シャトルバス時刻表 いよいよ明後日、蔵びらき
Read More »
再告知!2022年3月19土曜・20日曜に 菊美人の酒蔵びらき開催します
Read More »
2022 菊美人の蔵開き
Read More »
年末年始のお知らせ
Read More »
醸造祈願 日本酒の日の櫛田神社
Read More »
Prev
前のページ
久しぶりの白レバー 骨付きカルビの店、いちかばちか
次のページ
日本産ワインの底力 シャトーメルシャン
Next
9月28日、水曜日。
菊美人の蔵から歩いて1分。
矢部川の土手。
彼岸花(ヒガンバナ)が、
あっという間にさきました。
矢部川の土手のあちこちに、
緑の草の中に、
真っ赤に群生して咲き誇っています。
菊美人側の土手には、
人の手で育てられたのか、
白い彼岸花も咲いていて
とてもきれいです。
現世を、
こちら側(此岸しがん)とすると、
彼岸はむこう側、あの世のこと。
どうしても
ヒガンバナ自体
忌み嫌われる。
禁忌の花のイメージ。
なんにしても、
このヒガンバナ、
まるでそこだけ
燃えているような赤の色。
しばし目をうばわれました。
強烈な個性と存在感。
Prev
前のページ
久しぶりの白レバー 骨付きカルビの店、いちかばちか
次のページ
日本産ワインの底力 シャトーメルシャン
Next
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
メニュー
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
Facebook
Instagram
Shopping-cart