菊美人酒造
Close Trigger
MENU
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
メニュー
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
9月 14, 2011
秋限定発売! 菊美人 秋の純米 ひやおろし
新着投稿
3年ぶりのアンドサケフクオカ 2022年 5月 6/7/8
Read More »
蔵開き終わりました。感謝。2022/03/21
Read More »
シャトルバス時刻表 いよいよ明後日、蔵びらき
Read More »
再告知!2022年3月19土曜・20日曜に 菊美人の酒蔵びらき開催します
Read More »
2022 菊美人の蔵開き
Read More »
年末年始のお知らせ
Read More »
醸造祈願 日本酒の日の櫛田神社
Read More »
Prev
前のページ
市井の様子 2011北京見聞録(19)
次のページ
北京、光と影 2011北京見聞録(20)
Next
まだまだ日中は、
30度を超え、
残暑が厳しい毎日が
続いていますが、
朝夕は、
めっきり過ごしやすくなりました。
夜は、虫も鳴き始め、
秋を感じる季節となりました。
さて、おまたせしました。
秋は、日本酒がおいしくなる季節。
今年も、
「秋の純米 ひやおろし」
を発売します。
春にできた新酒は、
火入れののちに、
涼しい蔵の中で
暑い夏を越します。
秋になると、
新酒のあらあらしさが消えて、
ほどよく熟成した酒になります。
このお酒を、
二度目の火入れをせずに、
瓶詰したものを、
「ひやおろし」と言います。
味がのって、まろやかに。
秋の味覚と抜群の相性です。
その昔、
二度目の加熱処理をせず、
「ひや」のまま、
大きなタンクから小さな樽に、
「卸し(小分けし)」たこと
からの語源です。
一升瓶と、四合瓶の発売です。
蔵の店先にも並びました。
インターネットでもお電話でも
ご注文お待ちしています。
Prev
前のページ
市井の様子 2011北京見聞録(19)
次のページ
北京、光と影 2011北京見聞録(20)
Next
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
メニュー
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
Facebook
Instagram
Shopping-cart