菊美人酒造
Close Trigger
MENU
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
メニュー
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
3月 2, 2011
春の訪れ? 菊美人のある矢部川の風景
新着投稿
3年ぶりのアンドサケフクオカ 2022年 5月 6/7/8
Read More »
蔵開き終わりました。感謝。2022/03/21
Read More »
シャトルバス時刻表 いよいよ明後日、蔵びらき
Read More »
再告知!2022年3月19土曜・20日曜に 菊美人の酒蔵びらき開催します
Read More »
2022 菊美人の蔵開き
Read More »
年末年始のお知らせ
Read More »
醸造祈願 日本酒の日の櫛田神社
Read More »
Prev
前のページ
極寒のソウルとお別れ 半島へ、再び(17)
次のページ
白秋生家保存会臨時評議員会 柳川市立歴史民俗資料館
Next
2月22日、火曜日。
午前11時。
菊美人の蔵開きの
終わった二日後。
菊美人の蔵から徒歩1分。
矢部川の土手。
蔵開きの日も
好天に恵まれて日中は15度。
福岡筑後地方は、
急に暖かくなりました。
午前11時の時点で、
外気温は18度。
4月上旬の暖かさ。
陽気につられて、
枯れ葉の中から、
菜の花がもう咲き始めました。
菜の花、
立派に咲いています。
三寒四温と言いますから、
本格的な春の訪れまでに、
また寒い日が
やってくるのでしょう。
今年の1月、
特に寒かっただけに
びっくりするほど、
急な春の訪れです。
Prev
前のページ
極寒のソウルとお別れ 半島へ、再び(17)
次のページ
白秋生家保存会臨時評議員会 柳川市立歴史民俗資料館
Next
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
メニュー
TOP
菊美人の酒造り
四季の酒
菊美人酒造と北原白秋
ご購入
蔵だより
受賞歴
会社概要
お問い合わせ
Facebook
Instagram
Shopping-cart