菊美人酒造

黒糖焼酎「長雲」   鹿児島県、奄美大島見聞録(3)

P1040502.JPG

6月25日、金曜日。13:30。

「ひさ倉」で、けいはんを頂いた後、

黒糖焼酎「長雲(ながくも)」の

醸造元、山田酒造を訪れました。


P1040503.JPG

長雲(ながくも)の名前の由来は、

山田酒造のある一帯が、長雲山系。

その長雲山系の伏流水で

酒造りをしていることから、

命名されたそうです。

P1040507.JPG

山田隆博専務にお話を伺う。

歓待を受ける。

奄美大島では一番小さい蔵元。

ご両親と専務ご夫婦4人で

造っておられる蔵。


P1040505.JPG

小さい蔵元ということで、

こだわって造られている。

簡単に手に入れることができない、

希少価値のある酒として、有名。

欲しいと言っても

取引先が決まっていて、

なかなか、わけて頂けない

黒糖焼酎です。

P1040504.JPG

黒糖焼酎は、昭和28年に

奄美群島がアメリカ統治下から

日本に返還されたときに、

当時の大蔵省から、

奄美群島のみで、黒糖を使用しての

焼酎を造ることを許されました。

故に、山田酒造も昭和28年創業。

P1040511.JPG

黒糖の原料はさとうきび。

さとうきびを搾って、

煮詰めたものが、黒糖です。

黒糖焼酎は、その黒糖を使いますが、

米こうじを使用することを

義務づけられています。

さとうきびが原料ですが、

米こうじを使うことが、

ラムとの大きな違いです。

おわかりになりますか。

P1040512.JPG

米こうじをつかうことによって、

より深みのある

味わいになるそうです。

製造は約三週間程度。

できあがった黒糖焼酎は、

貯蔵タンクや樫樽の中で

数年の熟成を待ちます。

ちなみに、黒糖で造りますが、

焼酎ですので、糖度はゼロです。

やわらかな風味が特徴です。

P1040513.JPG

試飲のときに、
出して頂きました。
左側は、ゆで卵の酢漬け。
生まれて初めて食べました。
酢がきいていておいしい。
2週間ほどもつ保存食です。
右上は、黒糖。
P1040516.JPG
やはり、
奄美大島でも
お酒の神様は、
松尾大社です。
P1040519.JPG
山田専務を囲んでの
記念撮影。
貴重な体験をすることが
できました。
ありがとうございました。